2019-01-01から1年間の記事一覧

リクルートワークス研究所『Works Review』

リクルートワークス研究所様から、『Works Review』をお送りいただきました。いつもありがとうございます。副題に「「働く」の論点2019」とあり、特集は「マルチ化するキャリア。」となっています。 https://www.works-i.com/research/paper/works-review/wo…

日本労働研究雑誌8月号

(独)労働政策研究・研修機構様から、日本労働研究雑誌8月号(通巻709号)をお送りいただきました。いつもありがとうございます。日本労働研究雑誌 2019年 08 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 労働政策研究・研修機構発売日: 2019/07/30メディア: 雑誌この商品…

倉重公太朗『雇用改革のファンファーレ』

経営法曹の倉重公太朗先生から、ご著書『雇用改革のファンファーレ-「働き方改革」その先へ』をご恵投いただきました。ありがとうございます。雇用改革のファンファーレ作者: 倉重公太朗出版社/メーカー: 労働調査会発売日: 2019/07/12メディア: 単行本この…

「hamachan先生の知的熟練論批判」批判

小池和男先生が逝去されました。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。 それを機にhamachan先生がブログで「日本型雇用システム論と小池理論の評価(再掲)」と題して、かつての「小池ファンは小池理論を全く逆に取り違えている件」というエントリを再ポストされ…

骨太方針(続き)

昨日取り上げた骨太方針素案ですが、自民党内手続で最低賃金引き上げに異論が出たとか。今朝の日経新聞から。 自民党は12日、党本部で政調全体会議と経済成長戦略本部の合同会議を開き、政府がまとめた経済財政運営の基本方針(骨太の方針)の素案について議…

骨太方針

経済財政諮問会議がいわゆる「骨太の方針」の案を示したということで、日経新聞が1面で大々的に報じています。 政府は11日、経済財政運営の基本方針(骨太の方針、3面きょうのことば)の素案を公表した。今年10月に消費税率を10%に引き上げると明記した。「…

規制改革推進会議答申

昨日、政府の規制改革会議が答申を提出しました。日経新聞は「労働市場整備が柱」と見出しを打っていますね。 政府の規制改革推進会議(議長・大田弘子政策研究大学院大教授)は6日、安倍晋三首相に答申を提出した。職務や勤務地、労働時間を限定する「ジョ…

高仲幸雄『同一労働同一賃金Q&A』/関島康雄『改訂チームビルディングの技術』

(一社)経団連事業サービスの讃井暢子さんから、経団連出版の最近刊2冊、高仲幸雄『同一労働同一賃金Q&A-ガイドライン・判例から読み解く』と、関島康雄『改訂チームビルディング-みんなを本気にさせるマネジメントの基本18』をお送りいただきました。…

経済同友会代表幹事、終身雇用と新卒一括採用を語る

経団連会長があれこれ放言問題提起して以来、いわゆる「終身雇用」なるものに関する議論がかまびすしいわけですが、有意義な論調も見られるのに対して、率直に申し上げてストライクゾーンを外れたところでバットを振り回しておおいに空振っている人というの…

あずさ監査法人スポーツビジネスCoE『スポーツチーム経営の教科書』

あずさ監査法人の戸谷且典先生から、同監査法人『スポーツチーム経営の教科書』をご恵投いただきました。ありがとうございます。スポーツチーム経営の教科書作者: あずさ監査法人スポーツビジネスCenter of Excellence出版社/メーカー: 学研プラス発売日: 20…

採用と大学教育の未来に関する産学協議会中間とりまとめ

これに関しては先週から日経新聞が大騒ぎ熱意をもって報じておられ、昨日はついに社説でもこれを取り上げておりますな。 新卒一括採用が企業の成長を阻んでいる 経団連と大学側が専門性を重視した通年採用の拡大など、人材採用の多様化を進めることで合意し…

城繁幸氏の就職氷河期論

一昨日久々に長めのエントリを書いたところ読者の方からネタ提供をいただいたので書きたいと思います。いや城繁幸氏なんですが、就職氷河期世代についての総括(就職氷河期世代とはなんだったのか)がウェブに掲載されているとのことでしたので読んでみまし…

低価格依存症

なんか毎回同じ話を繰り返しているような気はするのですが、昨日の日経新聞朝刊にこんな記事が掲載されていました。物流業界の働き方改革にともなうコストアップが価格転嫁されつつあるという話です。 …アイス、ヨーグルト、冷凍食品――。今春に相次ぐ食品値…

労働新聞「リレー方式紙上討論 解雇無効時の金銭救済」(4)

労働新聞で掲載中の標記連載ですが、第4回が掲載されて無事最終回となりました。編集部がつけたタイトルはこうなっていますが、今回は少々脱線して有期雇止めの金銭解決を中心に書いています。 www.rodo.co.jp

労働新聞「リレー方式紙上討論 解雇無効時の金銭救済」(3)

労働新聞紙の連載、第3回が掲載されております。今回は以前このブログでもご紹介した大内伸哉・川口大司(2018)『解雇規制を問い直す-金銭解決の制度設計』で提案された「完全補償ルール」の採用を提案し、民事損害賠償的な発想から論じています。 www.rodo.…

なんか「柳井正氏+日経新聞」というのは最悪の組み合わせではないかと思った。

年度初めで入社式、新入社員の季節ですということか、日経新聞は1面で「一歩踏み出すあなたに(1) 」というインタビュー記事を掲載しています。(1)ということは連載になるんでしょうな。その記念すべき?初回はファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏が…

労働新聞「リレー方式紙上討論 解雇無効時の金銭救済」(2)

連載第2回が掲載されております。記事タイトルにもありますが、主な趣旨は事前型の金銭解決(連合などのいわゆる「手切れ金解雇」)を排除しつつ、使用者の申し立てによる金銭解決を可能とするにはどうしたらいいか、を考えています。 www.rodo.co.jp

労働新聞「リレー方式紙上討論 解雇無効時の金銭救済」(1)

例によって中央大学の肩書になりますが、業界紙『労働新聞』で標記の連載が開始しております。鶴光太郎先生、諏訪康雄先生、倉重広太朗先生という錚々たるラインアップからバトンを受ける形ではなはだ荷が重いのですが、まあこんなことを言うのはこいつくら…

本年の賃上げ

本年の春季労使交渉も最初の山場を越え、各社ともおおむね円満な解決がはかられているようでまずはご同慶です。連合の1次集計結果によればまずまずの健闘ぶりのようで、週末の日経新聞から。 連合は15日、2019年春季労使交渉の第1回回答集計の結果を発表した…

季刊労働法鼎談「働き方改革関連法と人事管理」

労働法の専門ジャーナル「季刊労働法』の2019春号(通巻第264号)の標記鼎談に登場しております。季刊労働法 2019年 04 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 労働開発研究会発売日: 2019/03/15メディア: 雑誌この商品を含むブログを見る 某所で私が水町先生をいじめ…

小室淑恵『働き方改革』

(株)ワーク・ライフバランスの小室淑恵さんから、ご著書『働き方改革-生産性とモチベーションが上がる事例20社』をご恵投いただきました(昨日お会いした際に手渡しで頂戴しました)。ありがとうございます。働き方改革 生産性とモチベーションが上がる事…

「毎月勤労統計調査」フォロー

2月25日のエントリについて、専門の研究者(大学プロパー)の方から「もともとは全数調査の建前なのに回収率が低くなってしまったものをどう修正しようか悩んでいたのが発端だろうと思う」とのコメントをいただきました(ありがとうございます)ので、フォロ…

バイトテロと損害賠償

積み残しシリーズ第3弾です。この件についても意見照会を頂戴しましたので簡単に書きたいと思います。このところ電子版で気合の入っている読売新聞オンラインから。 飲食店などのアルバイト従業員による不適切行為の動画がSNSに投稿され、騒ぎになるケー…

毎月勤労統計調査

積み残し整理の続きはこの話です。過去このブログで「みなさん調査・統計をナメすぎ」とかいうエントリを何度か書きましたが、まさかいちばんナメてたのは当の役人でしたというオチになるとは思いもよりませんでしたよ。中でも一番ナメてると思ったのは復元…

経団連「2019年版経営労働政策特別委員会報告」に対する連合見解

中央の講義期間中に積み残した仕事というのが相当にあり、さらに「講義が終わってから」という案件もいくつかあって消化に追われていたのですが、なんとか一段落となりました(と信じたい)。先週、今週と働き方改革の関係でまとめてしゃべる機会があってご…

日本労働研究雑誌特別号

(独)労働政策研究・研修機構様から、日本労働研究雑誌特別号(通巻703号)をお送りいただきました。ありがとうございます。日本労使関係研究協会(JIRRA)様からもお送りいただきましたが、これは会員で会費を払っているからかな。2018労働政策研究 2019年…

2019年版経営労働政策特別委員会報告/春季労使交渉・労使協議の手引き

経団連事業サービス様から、『2019年版経営労働政策特別委員会報告』(経労委報告)と『2019年版春季労使交渉・労使協議の手引き』をお送りいただきました。いつもありがとうございます。2019年版 経営労働政策特別委員会報告-働きがい向上とイノベーション…

梅崎修・田澤実『大学生の内定獲得』

梅崎修先生から、『大学生の内定獲得-就活支援・家族・地元をめぐって』をご恵投いただきました。ありがとうございます。大学生の内定獲得: 就活支援・家族・きょうだい・地元をめぐって作者: 梅崎修,田澤実出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2019/02…

「労務事情」1月合併号座談会「“平成”の労務管理」

もうひとつ、産労総研様の業界誌「労務事情」の2019年1月合併号の座談会「“平成”の労務管理-労働法制・労働行政等のトピックスと実務課題への対応」に登場しております。 hamachan先生ことJILPTの濱口桂一郎先生の司会のもと、経営法曹の伊藤昌毅先生、元監…

倉重公太朗先生との対談

昨日をもって中央大学ビジネススクールでの「キャリア管理論」の講義が無事終了しました。やれやれ。90分15回、まだまだ語り足りないところも残ってしまいましたが、多少なりとも受講者のみなさまのキャリア開発のお役に立つことができればと。いやまだ採点…