2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

日本キャリアデザイン学会中京支部設立記念講演会

日本キャリアデザイン学会では中京支部を設立することとなり、このたび記念講演会を開催することとなりました。 中京支部のイベントですが、他地区の方も、会員でない方も参加できます(すでに関東、関西からお申し込みをいただいています)。 ポジショント…

労働保険特会はこう仕分けられた

政権最大の呼び物「事業仕分け*1」第3弾が行われ、労働保険特別会計も対象となりました。毎日jpから。 政府の行政刷新会議(議長・菅直人首相)は27日、全18の特別会計(特会)を対象に「事業仕分け第3弾」を始めた。… 労働保険特会では、雇用保険2事…

世代を超えたキャリア形成を目指して

1日開きましたが日本キャリアデザイン学会研究大会の感想の続きを。23日の後半はB-1セッション「世代を超えたキャリア形成を目指して」に参加しました。実はそれほど関心があったわけではないのですが、ファシリテータを仰せつかっていたので選択の余地があ…

黒田祥子先生

きのうの日経「経済教室」に、東大社研の黒田祥子先生が登場しておられます。お題は「日本人男性の労働時間、「1日当たり」一貫して増加」というもので、休日は増えているけれど出勤日の日当たり労働時間は伸びている、という話です。「休息の保障制度を 休…

音楽系大学のキャリア教育

既報のとおり一昨日・昨日と日本キャリアデザイン学会の研究大会が開催されました。私は昨日は所用で参加できず、一昨日のみの参加となりましたが、例によって感想など書いてみたいと思います。 まず大会に先立って理事会があり、私はめでたく常務理事職を規…

ニッセイ基礎研シンポジウム

さて戻ってまいりました、ということで概況をご紹介します。きのうのエントリにも書きましたがいずれニッセイ基礎研のサイトに概要が載る(のではなかろうか)と思いますのでより正確にはそちらをご参照ください。 最初に北川正恭早稲田大学教授・前三重県知…

ニッセイ基礎研シンポジウム

本日、松浦民恵先生プロデュースのニッセイ基礎研シンポジウム「働きやすさ、働き方を考える−規制強化の光と影」のパネルディスカッションに参加します。 前半は北川正恭早稲田大学教授・前三重県知事の講演があり、後半がパネルです。 コーディネータはニッ…

木村琢磨『戦略的人的資源管理』

佐藤博樹先生から、木村琢磨『戦略的人的資源管理−人材派遣行の理論と実証研究』を贈呈いただきました。ありがとうございます。戦略的人的資源管理―人材派遣業の理論と実証研究 (HRMブックス)作者: 木村琢磨出版社/メーカー: 泉文堂発売日: 2010/09/01メディ…

結論はやはり「中間的形態」

ダイヤモンドオンラインの「識者が語る日本のアジェンダ」というコンテンツに東大の本田由紀先生が登場され、「教育の社会的意義」について存分に?語っておられます。 http://diamond.jp/articles/-/9752 まあリンク先をお読みいただきたいのですが、冒頭か…

「推定無罪」フォロー

10月14日のエントリに対し、コメント欄での情報提供ありがとうございました。公務員は民間とずいぶん違い、知らないことが多いなあとあらためて感じました。ということで少しフォローの記事を書かせていただきます。 まず今回の件に関しては、最高検察庁も「…

都道府県最低賃金審議会

職場の回覧で、連合の機関誌「月刊連合」を読みました。メインの特集は改正貸金業法なのですが、地域別最賃が決まったということで、千葉、京都、福島、大分の各府県の最賃審議会で議論に参加した各府県連合のオルグによる座談会が掲載されています。見出し…

判決確定までは推定無罪

産経ニュースから。国民新党の亀井代表が、大阪地検の前田元主任検事が懲戒免職となったことに対して「推定無罪がこれまでの常識であり不適切」との見解を示したそうです。 国民新党の亀井静香代表は13日の記者会見で、法務省が大阪地検特捜部の押収資料改…

「安定成長期の亡霊」も存在しない

hamachan先生から昨日のエントリにトラックバックをいただきました。 労務屋さんは野川忍先生の「高度成長期」を、文字通りの高度成長期(1950年代後半から1970年代前半)と捉え、その時期の考え方がそのまま残っていることはないと反論しています。…

「高度成長体制の亡霊」はもういない

野川忍先生が、ツイッターで「現代の労働問題の根源はどこにあるか」を論じておられました。どうも野川先生はそれは「高度成長体制の亡霊」であるとお考えのようです。以下でそれについてコメントを試みようと思いますが、1ツイート140字というツイッターの…

上西充子・川喜多喬編『就職活動から一人前の組織人まで』

川喜多喬先生から、上西充子・川喜多喬編『就職活動から一人前の組織人まで−初期キャリアの事例研究』をご恵投いただきました。ありがとうございます。就職活動から一人前の組織人まで―初期キャリアの事例研究作者: 上西充子,川喜多喬出版社/メーカー: 同友…

安藤至大先生

安藤至大先生のブログを発見しました。 http://munetomoando.blogspot.com/ 追い追い、さかのぼって読んでみたいと思います。

野川先生のツイート

その野川先生が最近ツイッターに進出されたようで、活発に発言しておられます。どこかの誰かとは大違いだ(笑)。いや実は環境的にツイッターがものすごく使いにくいんですよ。なんとかしてくれえ。 さて昨日のこのツイートに反応してみたいのですが、 同じ…

野川忍『労働判例インデックス[第2版]』『労働法問題集』

野川忍先生から、『労働判例インデックス』(第2版)と『労働法問題集』をご恵投いただきました。ありがとうございます。労働判例インデックス作者: 野川忍出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2010/10メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 29回この商品を含む…

大内伸哉『雇用社会の25の疑問[第2版]』

大内伸哉先生から、『雇用社会の25の疑問−労働法再入門』の第2版をご恵投いただきました。ありがとうございます。雇用社会の25の疑問労働法再入門(第2版)作者: 大内伸哉出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2010/09/30メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 47…

日本労働法学会誌116号

日本労働法学会誌116号が到着しました。名古屋大学での119回大会の内容が中心ですが、創立60周年記念の企画として代表幹事経験者のエッセイが掲載されています。いずれもなかなか面白かったのですが、全体を通じてまあ労働法学者だから当然といえば当然です…

労働基準広報

労働調査会発行の業界誌「労働基準広報」の最新号(平成22年10月1日号)のインタビュー記事に登場しております。何回かわかりませんが連載になるようです。ちなみに過去hamachan先生も登場しておられたようですね。 http://rouki.chosakai.ne.jp/ 紹介文が恥…

メールマガジン「厚労省人事労務マガジン」

きのう、厚生労働省が「厚労省人事労務マガジン」というメールマガジンを発行するとの発表がありました。 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000t94p.html さっそく、厚労省ウェブサイトのトップページにもバナーがはってありますね。 労働問題に関…

「専門26業務」なんて粗雑な言い方

10月1日のエントリに関してhamachan先生からお呼びがかかったようです。私にしては反応が早いわけですがこれは通報してくれた方がいらっしゃったからで、なにを通報してくれたかというとこういうことなんですね。 これを別の観点から論じているのが、ご存じ…

労働政策を考える(19)専門26業務適正化プラン

「賃金事情」2592号(9/5号)に寄稿したエッセイを転載します。 http://www.e-sanro.net/sri/books/chinginjijyou/a_contents/a_2010_09_05_H1_P3.pdf 参院選の結果を受けて、現在継続審議となっている派遣法改正法案のゆくえも不透明になっていますが、人事…