2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

佐藤博樹・連合総研編「バランスのとれた働き方」

バランスのとれた働き方 不均衡からの脱却 [ 佐藤博樹 ]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 社会 > 労働ショップ: 楽天ブックス価格: 2,365円「キャリアデザインマガジン」第74号のために書いた書評です。 紙幅の関係で「限界があると…

経済同友会の不思議な提言

hamachan先生が、ご自身のブログのきのうのエントリで、経済同友会の提言をとりあげて面白いコメントをつけておられます。きょうはそれに便乗して、私もコメントをつけくわえてみようかと思います。 経済同友会が「消費活性化が経済成長を促す」という提言を…

「もちろん法に反する」のだけれど…

きのうまで取り上げてきた中日新聞の社説をもう一回取り上げます。きのうまでとは論点が変わりますが、社説のこのくだりはたくまずして?本音があらわれていてなかなか興味深いものがあります。 一般論だが、残業が多い店長に対して、会社が評価を下げること…

「残業代を与えておけば、残業させ放題」でいいのか?

きのうの続きです。まずは社説の後半をどうぞ。 外食チェーンばかりか、ぞろぞろと多業界で、「名ばかり管理職」の実態が浮かんだ。滋賀県では県立病院に対して、労働基準監督署が是正勧告を出した。「管理職」の肩書を与えておけば、残業させ放題という悪知…

「名ばかり管理職」ってなんだ?

前回は「名ばかり店長」を取り上げましたが、このところ広まっている「名ばかり管理職」ということばも、なにかと意味不明というか、混乱をはらんだ用語のようで…。 きょうは、先週掲載された中日新聞の社説を材料に、そのあたりをみていきたいと思います。…

「名ばかり店長」ってなんだ?

きのうの続きですが、きのう紹介した夕刊フジの記事に「名ばかり店長」という用語が何度か出てきます。最近たびたび見かける(きのう紹介した記事も最初はそうなってます)「名ばかり管理職」というのもよくわからない用語ですが、「名ばかり店長」となると…

マクドナルドも店長に残業代

なんと、日本マクドナルドが店長に残業代を支払うことにしたそうです。あれこれ報道されていますが、先日日刊ゲンダイを引用しましたので、きょうはこれまた勤労者にはおなじみの「夕刊フジ」から引用しましょう。 日本マクドナルドは、直営店の店長ら約20…

消費税?育児保険?

きのうの続きで社会保障審議会少子化対策特別部会の「次世代育成支援のための新たな制度体系の設計に向けた基本的考え方」の感想を書いていきたいと思いますが、質を確保しつつ量を大幅に拡充しようとすれば、それに必要な費用も膨大なものとなるでしょう。…

保育サービスの潤沢な供給を

きょう、社会保障審議会少子化対策特別部会の「次世代育成支援のための新たな制度体系の設計に向けた基本的考え方」が発表されました。「新たな制度体系」というだけあって、まことに網羅的な内容となっています。 厚労省HPに掲載された「概要」をみていき…

共通の利害

もう一日労働サミットで引っ張りますが、最後の副議題がいよいよ注目の環境と労働のかかわりです。 グローバル社会全体を溌溂とした持続可能なものとするために、環境問題に起因する雇用・社会の課題への対応に貢献する意思があることを宣言する。持続可能な…

職安を守れ!

一日飛びましたが、「労働サミット」の続きを。 (3)副議題2 グローバル化は世界経済に富、成長、雇用、よりよい生活の潜在的な機会をもたらすとともに、格差や適応困難という結果も導き得るものであり、労働者の不安定性の強まりや、経済成長の鈍化とい…

5分ルール

今回の診療報酬改定で導入されたいわゆる「5分ルール」の評判が悪いようです。 病院で治療を受けたり薬を処方してもらったりする時にかかる診療報酬が四月から二年ぶりに改定された。患者の負担増や医療機関の減収につながる場合もあり、医療現場からはさま…

長寿化とアダプタビリティ

きのうまで新潟市で開催されていた「労働サミット」の「議長総括のポイント」が厚生労働省のホームページに掲載されています。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/g8_kekka/soukatsu.html 全文はこちら http://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/g8…

妻の不機嫌

たまにはタブロイド雑誌ネタというのもよろしいのではないかと(笑)。労働者のお友達「日刊ゲンダイ」から。 経営陣は「残業するな」と口うるさい。書店にも「残業ゼロ」をうたった本が山積みだ。「過労死防止」「家族団欒(だんらん)」なんてきれいごとを…

キャリア辞典「ダイバーシティ」(6)

「キャリアデザインマガジン」第74号のために書いたエッセイを転載します。 ダイバーシティ(6) 近年、わが国では、性別や年齢、国籍といった働く人の属性の多様化に加えて、非正規雇用の拡大にみられるように、働き方の多様性も高まっているといえるだろ…

取得できる雰囲気

今朝の日経産業新聞から。 子育て・育児支援のポータルサイトを運営するブライト・ウェイ(東京・足立)が実施した出産と仕事に関するアンケート調査によると、育児休業制度があっても取得できる雰囲気ではないと感じている人が四人に一人以上いることがわか…

採用活動早くもヤマ場

5日の日経新聞から。 二〇〇九年春の新卒者の採用活動が早くもヤマ場を迎えている。日本経済新聞社と就職情報サービス会社のディスコ(東京・文京)が実施した「学生アンケート調査」によると、約六割の学生が四月下旬までに事実上の内定となる「内々定」を…

ヤミ専従

メーデーの日の日経から。 社会保険庁は三十日、休職の許可を得ないで労働組合役員の活動に専念する「ヤミ専従」で給与を不正に受け取っていた職員が一九九七年以降三十人(うち退職者二人)いたことが判明し、不正受給額が約九億円に上ることを明らかにした…

私って高齢者?

うーん、「あなたは高齢者でしょ」と言われたときに、なにいってんだ、俺はまだ57歳だぞ、とかいうのは普通の反応だと思うんですけどね。どうなんでしょう。あなたは45歳だけど、体力はこれこれで知力はこれこれだから高齢者です、なんていわれて納得する人…

広東省で最賃引き上げ

中国・広東省で、労働者の最低賃金が引き上げられるそうです。 【広州=阿部将樹】外資系製造業が集積し「世界の工場」と呼ばれる中国広東省は一カ月の最低賃金を今後、三年連続で引き上げる方針を固めた。同省の経済発展の状況に比べ個人の所得水準が低いと…

ヤマダ電機

28日の日経新聞から。なにかと問題の指摘されてきたヤマダ電機ですが、従業員の連休取得の促進に乗り出したそうです。 家電量販店最大手のヤマダ電機は今年度から、年に二回、夏休みなどとは別に連続して三日以上の休日を取得するよう従業員に促す。このため…

メーデー

エントリとは直接は無関係ですが、今日はメーデーです。