2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

不審な判決フォロー

いやはや八代先生には「これこそシルバー民主主義」と断罪されそうなネタではありますが(笑)、5月19日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20160516#p1)で取り上げた定年後再雇用をめぐる地裁判決について、読者の方のご厚意で判決文を確認できま…

八代尚宏『シルバー民主主義』

八代尚宏先生から、新著『シルバー民主主義−高齢者優遇をどう克服するか』をご恵投いただきました。ありがとうございます。シルバー民主主義 - 高齢者優遇をどう克服するか (中公新書)作者: 八代尚宏出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2016/05/18メディ…

ワークス研究所「新しい調査と働き方指標に関するシンポジウム」

ワークス研究所の戸田淳仁さんにご招待をいただき、昨日開催された同所主催の標題のシンポジウムを聴講してまいりました。テーマは「全国就業実態パネル調査(JPSED)で日本の就業を評価する−働き方の可視化と労働政策への展開可能性」というもので、ワーク…

たぶん現場の実態は「同一労働同一賃金」とはほど遠い

日経新聞が毎月曜朝刊で連載しているコラム「経営の視点」で、今日は編集委員の塩田宏之氏が「同一労働同一賃金への道――多様な人材生かす制度に」という記事を書いておられます。その中で、「同一労働同一賃金への道」の一例だということだと思いますが、シ…

一億総活躍プラン

ということでこの間「一億総活躍プラン」と「骨太の方針」が提示されたということで、各メディアが一斉に報じておりますな。 政府は18日まとめた「ニッポン一億総活躍プラン」と経済財政運営の基本方針(骨太の方針)の素案で「名目国内総生産(GDP)600…

(続き)残業が減らないのは家に帰りたくないから!?

このところまたあれこれ起きていますので、とりあえず大急ぎで仕掛中案件をかたづけてしまいたいと思います。ということで「日経ビジネス」5月16日号所載の標記記事のご紹介と感想、前回の続きです。日本人が家に帰りたくない理由のその2ですが…。 日本人が…

残業が減らないのは家に帰りたくないから!?

職場の回覧で「日経ビジネス」5月16日号が回ってきたのですが、その中に標題のような記事がありました。フルタイトルは「スペシャルリポート−昭和から続く「悪しき伝統」の真実 残業が減らないのは家に帰りたくないから」となっておりますな。 日経新聞のサ…

パート賃金格差、何が問題かby鶴光太郎先生

不審な判決があったので1日ずつタマツキになっておりますが(笑)、昨日の日経新聞「経済教室」に慶応の鶴光太郎先生が登場され、パート賃金格差について非常に有益な論考を寄せられていますのでご紹介したいと思います。 「エコノミクス・トレンド」という…

長時間労働「是正」できるか

不審な判決にかまけて1日遅れましたが、先週金曜日と昨日、日経新聞の「経済教室」に長時間労働に関する論考が続けて掲載されたので取り上げたいと思います。まあ正直繰り返し書いているように多分に徒労感のただよう議論ではあるのですが、しかし論点も徐々…

トラック運転手「同じ仕事で定年後賃金差違法」

久々の労働法タグ。いや私もそろそろ定年が視界に入ってきているのでそのようにしていただけるならけっこうな話ではあるのですが(笑)、記事を見たときにこういう展開になるだろうと思ったところ案の定ご意見照会をいくつか頂戴しておりますので書きます。…

労働政策研究・研修機構資料

(独)労働政策研究・研修機構(JILPT)様から、以下の資料をお送りいただきました。いつもありがとうございます。例によっていずれもJILPTのウェブサイトで閲覧することができます。 【JILPT調査シリーズ】 No.126「ものづくり企業の新事業展開と人材育成に…

経営資源としての労使関係と従業員代表制

昨日、NPO法人人材派遣・請負会社のためのサポートセンター2016年第2回派遣・請負問題勉強会が開催されましたので聴講してきました。今年度はhamachan先生が全体プロデュースをされているらしく、先生のブログでもさっそく紹介されていますね(http://eulab…

勤務時間インターバル制度に助成金

一億総活躍社会に向けた施策のひとつとして、厚生労働省は長時間労働の抑制につなげるべく勤務時間インターバル制度を導入した企業に助成金を支給する方針とのことです。5月4日の日経新聞から。 厚生労働省は従業員がオフィスを退社してから翌日に出社するま…