2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

国策企業

28日の日経産業新聞から。「VW経営権巡り対立深刻――ポルシェ、保護法の撤廃求める」という見出しがついています。 独フォルクスワーゲン(VW)の経営権を巡って、大株主のポルシェとニーダーザクセン州の対立が深刻になってきた。今秋にもVWの子会社化…

体育会系、復権の兆し?

土曜日の日経夕刊「日時計」というコラムです。ちょっと面白かったのでご紹介。 ▽…「元気のいい体育会の男子を集めてください」。今年初め、駒沢大学の就職担当者はメガバンクの人事部門からこんな頼みを受けた。「悩むより身体を動かす若手がほしい」という…

驚きの判決

今週はブログを休むつもりでしたが、いろいろとネタもあるので(笑)少しずつ書いていきます。今日はこの土曜日の夕刊から、ちょっとびっくりするような判決です。 松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」の工場で請負社員として働いていた吉岡力…

日記

やれやれ、追いついた。引っ張ってすみません(笑)。ということで、5月6日までブログをお休みします。ご了承ください。

言われてやることじゃない

すみません、もう一回だけ(笑)。特集の最後に印象的な一節がありました。 この長い職場変革の取り組みの途中で、経営者はふと、後戻りをしたい衝動に駆られるかもしれない。企業の収益にプラスになるといっても、実証研究はまだ少なく、反論の余地も少しは…

日記

私も委員として参画していた総合研究開発機構(NIRA)の研究会「日本の課題−雇用プロジェクト」が終了し、本日報告書が公表されました。お題は「就職氷河期世代のきわどさ−高まる雇用リスクにどう対応すべきか−」と、ビジネス誌並みです(笑)。座長は阿部正…

高速道路

今日も予定通り引っ張り続けます。日経ビジネス「だから女は働かない」から。「女性活用って言うな!」の続きです。ゴールドマンの次はユニクロ、そしてP&Gです。ユニクロの事例は業務効率化と時短で「長く働くことは逆に無能」という風土改革がなされた…

半可通かな

予定どおり引っ張っておりますが(笑)、きょうもきのうに続いて日経ビジネス「だから女は働かない」から。今日取り上げるコーナーは「女性活用って言うな!」というもの。ほほぉ、こりゃ「ニートって言うな!」のパクリでしょうかねぇ? さて、ここで取り上…

組合原理主義?

今度はこれで引っ張ろうという魂胆がみえみえだろうと思いますが、今日もきのうに続いて「日経ビジネス」の特集「だから女は働かない」からです。きのう紹介した部分に続いて「私たち働きません!だから女性活用は失敗する」というコーナーが来るのですが、…

だから女は働かない?

職場で「日経ビジネス」3月10日号がいまごろ回覧されてきました。特集のお題は「だから女は働かない 見せかけ「女性活用」の落とし穴」。記事のリードはこう訴えています。 1986年の男女雇用機会均等法施行から20年余。企業は女性の就業支援に必死で…

博士の就職難

引っ張らないと言ったわりには引っ張ってますが(笑)、もう一日だけ。週刊ダイヤモンドの特集「働き方格差」から、博士号取得者の就職難をとりあげた部分を。 科学技術創造立国を目指して国が旗を振り、全国の大学で大学院教育の強化が図られた結果、博士が…

おまえが言うかおまえが

一日飛びましたが(笑)、きょうは、週刊ダイヤモンドの特集「働き方格差」から、ワタミ氏、草刈氏に続く企業経営者第3弾(といっても掲載順は一番早いのですが)、大企業と中小企業の格差に関する丹羽宇一郎伊藤忠商事会長・経済財政諮問会議民間議員のイ…

2.1倍の背景

きのうの夕方、クルマでの移動中にNHKラジオを聞いていたら、報道番組(「私も一言!夕方ニュース」という番組らしい)で非正規雇用問題が取り上げられていました。最近発表された「正規雇用の収入が非正規雇用の2.1倍」という調査結果をもとに、街頭イン…

週刊ダイヤモンド「働き方格差」

金曜日のエントリですが、これまで書いてきた内容からそれほど目新しいことを書いたわけでもないと思うのですが、このブログとしては異例に多数の反応があり、正直驚いております。そうか、ワタミというのはそういうネタだったのか。 さて、ワタミネタの掲載…

こんな会社に入ったらたいへんだ

きのうは赤木智弘氏のインタビュー記事を取り上げましたので、バランスを取る意味もふくめて(笑)同じ週刊ダイヤモンドの特集「働き方格差」の中にある渡辺美樹ワタミ社長兼CEOのインタビュー記事のうち、後半のニート・フリーターを論じた部分を取り上…

いじめられたらもっと弱いものをいじめようということか。

職場で「週刊ダイヤモンド」3月8日号が回覧されてきました。表紙に大書された特集名は「働き方格差 生涯賃金ギャップ「2億円」の不条理」。 今のところブログが追いついているので(笑)何日間も引っ張るつもりはありませんが、目に付いたところを拾ってい…

キャリア辞典「ダイバーシティ」(5)

「キャリアデザインマガジン」第73号のために書いたエッセイを転載します。 ダイバーシティ(5) わが国企業におけるダイバーシティの進展状況はどうだろうか。代表的な多様性として性別、年齢、国籍のそれぞれについてみてみたい。 まず性別について、厚生…

小倉千加子『結婚の条件』

結婚の条件 (朝日文庫 お 26-3)作者: 小倉千加子出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2007/01/01メディア: 文庫購入: 13人 クリック: 214回この商品を含むブログ (53件) を見る「キャリアデザインマガジン」第73号のために書いた書評を転載します。 著者の…

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」(6)

これで最後ですのでもう一日だけお許しください。東洋経済の特集「給料はなぜ上がらない!」の引っ張りです。最後は、経営評論家の田坂広志氏のインタビュー記事です。 労働組合が労働者の権利を守るということは、即物的な賃金や待遇の改善を要求することだ…

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」(5)

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」をネタにするのもマンネリになってきましたが、なにしろブログがたまっているのでご容赦を。きょうは経営者で作家の安土敏氏のインタビュー記事です。 インタビューの前半は相変わらずの「社畜論」ですが、見苦しいだけな…

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」(4)

ブログを進行する必要上もあり(笑)、東洋経済の特集「給料はなぜ上がらない!」を引っ張ります。きょうは日本総研の山田久主席研究員の「国際比較から見た労働分配率の適正水準 下がりすぎの分配率 成長には賃上げが必要」と題する寄稿です。まず各国の労…

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」(3)

引き続き、東洋経済「給料はなぜ上がらない!」から、きょうは連合の古賀事務総長のインタビューです。こちらは「問い」も書かれています。 ――労働分配率の低下を検証すると、2002年春闘で、トヨタ自動車労組がベースアップゼロで妥結したショックが、尾…

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」(2)

引き続き、東洋経済「給料はなぜ上がらない!」を取り上げます。本文に続いて、労使・有識者のインタビューや寄稿がいくつか紹介されています。 まず、ソフトブレーン創業者の宋文洲氏のインタビューです。中国生まれの人ですが、ビジネス経験は日本だけのは…