2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

時間外協定の上限

あらかじめお断りしておきますがネタです。東京新聞で一昨日報じられていました。 東証一部上場の売り上げ上位百社(二〇一一年決算期)の七割が、厚生労働省の通達で過労死との因果関係が強いとされる月八十時間(いわゆる過労死ライン)以上の残業を社員に…

金融経済の専門家、最低賃金を語る

ということなのですが全体版の配信は31日ということで、現時点では寄せられた順に各専門家の個別回答がバラバラと送信されている段階です。これまで回答があったのが信州大学経済学部教授の真壁昭夫氏と経済評論家の水牛健太郎氏、伊藤忠商事チーフエコノミ…

ベストセラー作家村上龍氏の主宰するメールマガジン「JMM」、今回のお題は最低賃金ということで少し見てみました。それにしてもこの村上龍というお方、ものごとにシラけた態度をおとりになるのはご自由ですしそれが格好いいと思って自己陶酔にひたられる…

「公務員の協約締結権」フォロー

hamachan先生から7月23日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20120723#p1)にコメント(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-39ac.html)を頂戴しましたのでお返事を。 わたくしは行政改革懇談会などというところにはまったくア…

公務員の協約締結権

hamachan先生が産経のこの記事に噛み付いておられます。 消費税増税に「命を懸ける」と執念を燃やす野田佳彦首相はついに公務員制度改革関連法案を断念した。公務員制度改革とは名ばかりで官公労の権限を強化する「お手盛り」法案だけに当然の判断だといえる…

いやどうぞ十分にお気をつけください、と文字どおり読んでみるテスト(謎)。 それはそれとして今朝の日経から。 政府は22日、中長期のエネルギー政策について国民の声を直接聞く意見聴取会を大阪市と札幌市で開いた。大阪では2人の関西電力社員、札幌では…

日本の解雇規制by野川忍先生

先週末、野川忍先生が解雇規制について連続ツイートしておられました。私も現行の正社員に対する解雇規制を緩和すれば雇用が増えるという主張にはきわめて懐疑的であり、少なくとも解雇規制を緩和した際の雇用の質的変化について十分に考慮に入れる必要があ…

日経新聞が「働けない若者の危機」という連載特集をやっています。本日のお題は「改革拒む「労働ムラ」」。ふむ、「原子力ムラ」とか、なんとなくクローズドな身内の世界という感じでイメージが悪い「ムラ」を繰り出して来ましたか。 「残念ながら、戦略と呼…

フロンティアw

「てめえら人間じゃねえ叩っ斬ってやる」ってのは人間は叩っ斬ってはいけませんというのが前提だと思います。いやこれの話なんですが。 国家戦略会議(議長・野田佳彦首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめた。国家の…

21世紀政策研究所『農業再生のグランドデザイン』

21世紀政策研究所様から、報告書『農業再生のグランドデザイン−2020年の土地利用型農業』と21世紀政策研究所新書『日本農業再生のグランドデザイン−TPPへの参加と農業改革』をお送りいただきました。ありがとうございます。 いずれも、同所のウェブサイトで…

日本労働研究雑誌624号

労働政策研究・研修機構様から、「日本労働研究雑誌」624号(2012年7月号)をお送りいただきました。ありがとうございます。 http://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2012/07/ 今回の特集は「働き方の多様化と労働者概念」ということで、久々に?法…

産政研フォーラム94号

公益財団法人中部産業・労働政策研究会(中部産政研)様から、季刊の機関誌「産政研フォーラム」94号(2012年夏号)をお送りいただきました。ありがとうございます。中部産政研も無事公益財団法人化されたようで巻頭に加藤裕治理事長の謝辞が掲載されており…

国際公共政策研究センター様から、昨日ご紹介した田中直毅ほか『政権交代はなぜダメだったのか』の出版記念講演会にお招きいただいたので行ってまいりました。著者(田中直毅先生)のご講演で、1時間の予定を大幅にオーバーして90分以上熱弁をふるわれました…