働き方Next(6)

なかなか追いつかないなあ(笑)。日経新聞の標記特集へのコメント、今日も何日分か一気に書き飛ばしたいと思います。まずは1月7日掲載分から、メインのお題は「「ロボット失業」怖くない――人の仕事のトモダチだよ。」となっておりますな。
となっているのですが、なにしろこの記事はロボットを擬人化した書きぶりが気持ち悪くてしょうがないので引用はしません。ただまあ一点だけ申し述べておきますとロボットにとって代わられない・人間ならではの仕事して和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」の接客係を上げているのは文体以上に悪趣味というか。まあ確かにロボット化(とかIT化とか)が進めば1泊7万円の高級旅館に宿泊する人と、その人にサービスする接客係(もちろんその仕事のクオリティとプライドは大いにアプリシエイトしますが)という形で格差が拡大するというのは、まあ放置すれば本当にそうなるかもしれませんが、「だから心配いらない」と言われてもなあ、という感じはします。
他面にある解説記事もそれほど目新しい話ではないので記事へのコメントはこのくらいですが、記事を離れて一言だけ感想を書きますと、機械が人間の雇用にとって代わるのであれば、往々にしてディーセントさを欠きがちなデッドエンドの仕事こそそうなってほしいなあと思います(もちろん現実にも相当程度そうなってきたとは思いますが)。そのためには自動化投資が合理的になる水準まで賃金が上がることが必要なわけで、結局はいつもどおり適切な経済・金融政策を通じてマクロ成長と人手不足状態の継続を実現すべきとの話になるわけですが、それに加えて、こうした仕事に安易に外国人を入れるべきではないという話にもなると思います。ということで(どういうことだ?)人事管理という感じの内容でもないのでタグを変更しました。