派遣労働者の嘆き

派遣業界専門の人材紹介会社「人材ビジネスフォーラム」社長の東田康之氏が書いておられるブログ「派遣業界 今日も晴れ?」(http://jinzaibf.cocolog-nifty.com/blog/)に、コメント欄を利用した「「適正化プラン」の情報交換掲示板」が開設されています(http://jinzaibf.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-568e.html#comments)。
派遣業者の憤慨が多いのですが、適正化プランで現実に不利益を被っている派遣労働者の嘆き節も投稿されていますので、備忘的に転記しておきます。

派遣社員8年目、8年間同じ派遣会社から同じ派遣先に派遣されています。
プロジェクト付きなので、1度プロジェクトは変更していますが職種もほぼ同一で、昨今の派遣法改正問題で、自由化業務となる可能性があり来年から直接雇用の嘱託に変更することになりました。

直接雇用になってしまうのは、正直迷惑です。
8年同じ派遣会社にいたということは、年間の有給が20日あります。
前年の繰越とあわせると20日以上あります。

また、派遣とはいえ時給が非常に高かった(1900円弱)ので待遇に不満はありませんでした。
ところが、急に現在の職種は嘱託にすると言われ派遣のまま働くという選択肢は残されませんでした。
派遣先のコンプライアンスのためということです。

嘱託になると、最長で3年度しか勤務できないという制約があります。
給与は月給になりますが、20万程度なので収入も下がります。
ささやかな賞与がでますが、それを合わせても年収では派遣の方が高いです。

今までの有給はすべてなくなり、半年間は有給なしで初年度10日と通常の条件になり、派遣で勤務してきた内容を加味されないのも不満です。

残業代も派遣の時は5分単位でしたが、嘱託は30分単位です。
ただでさえ、月給が低いのに残業代の計算も条件が悪くなります。
唯一のメリットは、大手なので派遣先独自の健保組合があり保険料の事業主負担率が高いので、同じ標準報酬で考えると保険料の支出が少し減るという点くらいです。

プロジェクト付きなので、派遣でもプロジェクトが終われば業務は終了ですが同じ仕事で待遇がわるくなるのはモチベーションが下がります。
確かに、派遣だとプロジェクト終了時に契約が終わっても失業保険をもらうのにいくつかクリアすべき条件があるので、失業保険のことを考えれば直接雇用で契約満了になったほうが、待機せずに保険料をもらえるなども考えられますが、なんだか腑に落ちません。

あと2ヶ月で20日以上ある有給を使いきれるわけも無く、派遣で同じ条件で業務ができるなら、同じ派遣会社から別の派遣元へ行きたいと思っていますが、業務内容にしても、時給や勤務時間等にしてもすぐに同じものが見つかるわけもないので、とりあえずモチベーションを下げて直接雇用されようかと思っています。
やる気はまったくおきませんが。


投稿: 不満 | 2010年11月 8日 (月) 12時59分

http://jinzaibf.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-568e.html#comments

私は、「適正化プラン」により失職を余儀なくされた派遣スタッフの一人です。

派遣歴は長く、今まで様々な業種で正社員と同等の仕事をしてきました。その場しのぎで派遣をやってきたのではなく、自分なりのキャリアビジョンに基づく働き方でした。

さて、事務系の業務では仕事を遂行する時様々な付随業務がごく自然に発生しますので、当たり前としてこなしてきました。契約は5号・8号に当たります。「派遣だからこれ以上しなくて良い」と思った事は一度もありません。むしろ業務フローの改善も意識してきたので、業務作業を追加させてもらった事もあります。派遣先企業の取引先には自分の雇用形態は関係ないからです。
そんな意識で取り組んだのが仇となったようで歯がゆいです。

自由化業務の契約だと長くても3年しか働けません。これではモチベーションが下がるのは当然です。仕事のプロとして責任感が高いスタッフほど損をするのではないでしょうか。

適正化プランを撤回することは不可能でしょうが、せめて「同一業務で3年」ルールが業務ベースではなく、人(派遣スタッフ)ベースになるよう、積極的な働きかけを期待します。

投稿: ビクトリア | 2010年11月 9日 (火) 09時47分

http://jinzaibf.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-568e.html#comments

別の日のエントリには、こんなコメントもあります。

今回の通達により解雇されました。
私も含めて5人以上は解雇されてるはずです。
ちなみに、派遣先も派遣会社もコンプライアンス
敏感な誰もが知ってる大きい企業です。
派遣先も派遣会社も平謝りってかんじで、
怒りをどこに持っていけばいいのだろう?と
思っていました。
ほんと、何もわかってない人が決めたってかんじですよね。




投稿: まりすけ | 2010年9月11日 (土) 20時37分

まりすけさんへ

それは大変なことで、、、。返す言葉もありません。
ちなみにどんな職種で働いておられたのですか?

投稿: ブログ主の東田 | 2010年9月11日 (土) 21時43分

主にスキャン業務です。
書類をチェックして、それをスキャンして
自社ソフトに登録するような仕事です。
直接雇用でのバイトの提案もありましたが
かなり時給が下がったので、お断りしました。
でも、この不景気の中、その判断が正しかったのか
わかりません。

投稿: まりすけ | 2010年9月12日 (日) 15時23分

まりすけさんへ

一番重要なことですが、この仕事は契約書ではなんという職種名でしたか?

投稿: ブログ主の東田 | 2010年9月12日 (日) 17時52分

第5号業務に該当
OA機器操作(EX/WO/専用端末等)を伴う
文書管理業務、ファイリング業務付随業務として
各書類等の照査・確認、書類出力及びコピー等。

と書かれていますが、実際は専用端末しか
使ってませんでした。

http://jinzaibf.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/26-e53d.html#comments

これはまさに八代尚宏先生が喝破されたように「派遣労働者のための法律ではないということで宜しいか。」ということではないでしょうか。というか、今回の適正化プランのおかげでメリットのあった派遣労働者というのはどのくらいいるのでしょうか?正社員になれましたなんて人も口に出さないだけでいることはいるのでしょうし、雑用をやらなくてよくなったくらいのメリットを享受した人はそこそこいそうですが、しかしトータルすればデメリットのほうが大きいような気が…。