金井寿宏・高橋俊介『部下を動かす人事戦略』

これまでだったら絶対買わない本ですが、第1章が「キャリア・アップの時代は終わった!」(感嘆符付き!)だったので、思わず買って損してしまいました。
もっとも、全体としてみれは随所にいいことが書いてある本ではあると思います。個々には申し上げたいことも多々ありますが。
ただ、最悪なのは、一貫して「こんなこともわかってないなんて、企業の人事というのはなんてバカなんだろう」という調子で書かれているんですね。まあ、まるっきりバカでないとは申しません・・・でも、ここで書かれているようなことくらいは、企業の人事の人は先刻ご承知です。わかっちゃいるんだけれど、実際にやろうとするととても難しいから、困っているんですよ。
この本にも書いてありますが、人事制度でやれることはそれなりに限られていますし、それ以上のことはできません。人事はその限界はよくわかっています・・・ただ、経営トップ層から、それ以上のことをやれ、といわれれば、なんとかそれ以上のことをやろうというのが企業人というもの。少なくとも、最善の努力をした、ということは見せなければいけません。しかし元々が無理な注文、自分たちではどうにもならず、仕方ないから外部のコンサルタントやらに頼むことになる。で、だいたいはあまりうまくいかない・・・そういううまくいかない話に乗せられた人事はバカだ、とおっしゃられるのなら、それはそのとおりでありましょう。そもそも、経営トップが人事に無理難題をいうというのも、外部のだれかから吹き込まれている可能性が高いんじゃないかと思います。
同じ言うなら、数年前の、成果主義やらコンピテンシーやらが大流行している時期に言ってほしかったもんです。実際、まともな研究者は、その頃からそう言っていました・・・売れなかっただけで(失礼)。
結局のところ、この手の本は人事の人が読んでもしかたないんじゃないでしょうか。この本を読んで喜ぶのは、たぶん人事以外の企業の人。「そうだよな。だからウチの人事はダメなんだ・・・」おそらくそうでありましょう。だれしも多かれ少なかれ人事にはなんらかの不満を持っている、だからこの手の本を読むと気持ちよくなるでしょう。でも、人事だってわかっていないわけではない・・・他の仕事と同じように、人事というのも簡単な仕事ではない。人事の人が、「こうすれば売れる営業の極意!」とかいう本を持って営業部に文句をつけにいったら、営業の人だって怒りますよね。そういうことではないかと思うのです。