米軍基地勤務者の賃金

昨日の産経新聞によると、財審で「高すぎる」との意見が出ているのだとか。

 財政制度等審議会財務相の諮問機関)は21日、財政構造改革部会を開き、防衛関係費の在り方などについて議論した。在日米軍基地で働く日本人(駐留軍等労働者)に日本政府が支払っている給料が高く、人数も多いとの意見が多数を占め、見直す必要があるとの方向でおおむね一致した。
 財務省によると、国内の米軍施設では食堂や売店運営、警備などのために約2万5000人の日本人が働いている。給与は国家公務員を基準に政府が負担しているが、手当や勤務の特殊性を考慮して10%上乗せする「格差給」を含め、総額1458億円(平成19年度予算)に上っている。
 また、基地面積が縮小し、兵士以外の米国人軍属が減る一方、日本人労働者の人数は約30年間で2割強も増加。米軍兵士100人あたりの労働者数は75・9人で、韓国47・2人、ドイツ30・8人などと比べても多い。
 部会では「負担のあり方を見直すべきだ」「格差給は本当に必要なのか」などの意見が出された。「削減するなら安全保障のために、ほかの援助が必要」との声もあったが少数で、会見した西室泰三会長は「(人件費は)問題視せざるを得ない」と述べた。
(平成19年5月22日付産経新聞朝刊から)

うーん、1割増ですか。まあ、自衛隊の施設で働く人よりは高くてもいいかな、という気はしますが…。むしろ気になるのは人数の多さで、過剰サービスなのか生産性が低いのか、こちらは見直す必要があるのかもしれません。