少子化連続シンポジウム

きのうの日経の特集からもうすこし。

橘木 高度経済成長時代に企業戦士として働いた男性の働き方がまったく変わっていない。「スローライフ」という言葉があるが、働くことだけが人生ではないことを日本人はもっと考えていい。家庭生活や趣味に時間を割くようになれば、男性も子育てへと向かうはずだ。
松田 企業にとっては男性、女性もともに重要な経営資源だ。責任あるポストに就いた女性は仕事で自己実現を目指している。だが、出産に直面すると仕事と子育ての両立に壁を感じる。子育てしながら仕事を続けるには、能力が認められる職場環境と、仕事と生活のバランスへの配慮が必要ではないか。
八代 男性が就労時間を短縮し、女性がもっと就業すれば、日本経済としての生産性は上がるはずだ。専業主婦のいる男性を基準とした働き方から個人単位の働き方へと変えていく必要がある。
佐藤 1万人の女性社員を対象にアンケートしたところ、女性が働きやすい制度はできているが、実際にはその制度がうまく生かされてなく「今までと変わっていない」と感じている人が六割いた。女性は出産や育児で仕事を休めば、その後に帰る場所はあるのかと不安に感じる。女性が安心できる職場環境を担保することは必要だ。
(平成17年12月5日付日本経済新聞朝刊から)

これまた大筋はそうだろうと思うのですが、もうすこし現実をふまえて敷衍してみたいと思います。

続きを読む