働き方Next(3)

日経新聞の標記連載、今日は1月4日付の分から取り上げていきます。ここからは少し飛ばしていきたいと思います。記事も割と薄味ですし。
さてこの日のお題は「ミドル「こぶ」返上――会社で尖るか、外で試すか。」となっておりました。

…「自分の能力の整理が狙いだったが、やはり転職しよう」。情報サービス大手で部長も経験した河合洋(50)は1月末に会社を辞め、第二の人生に踏み出す。
 河合の例は特殊ではない。人材大手インテリジェンスによると2014年1〜6月の転職成功者は40歳超が1割と6年前の4倍の割合になった。
 大手企業の人員構成で「こぶ」に当たるミドル世代。特に1990年前後のバブル入社組は「お荷物世代」ともいわれる。内閣府によると管理職に就く人はこの20年で4割近く減った。ただでさえ多い世代の座る椅子が消えていく。ならばいっそ。そんなくすぶるミドルを中小企業が狙う。
 西武信用金庫(東京・中野)の鷺宮支店長、野中利浩(47)は4年前にあるメガバンクを辞めた。「銀行時代に『雑金』と呼んでいた信金に勤めるとは思わなかったが、今が一番楽しい」
 当初の年収は銀行時代の半分以下。昨夏に支店長になった野中が鷺宮支店の成績を全66店舗中、64位から20位にあげると年収は元の水準に戻った。西武信金支店長の最高年収は4千万円。メガバンクなら役員級だ。転職者はこの2〜3年で約30人。理事長の落合寛司(64)は「活躍したい人は大歓迎」と話す。
平成27年1月4日付日本経済新聞朝刊から、以下同じ)

ほらそれなりの処遇をすればメガバンクから信金に転職するんですよ。まあこの野中氏の場合は賃金はまだメガバンク時代の水準に戻ったところということのようですが、仕事の権限とかまで含めたトータルの処遇ではメガバンクより魅力的だったのでしょう。記事のこの書き方を信頼するならすでに年収4,000万円の支店長も実在するようですから、ここ2〜3年で30人の転職者というのもうなずける話です。信金が成長分野なのかどうか知りませんが、成長分野に労働移動させたいのであれば成長分野で魅力的な処遇を提示すればいいだけの話であり、成長分野であることはそれ自体魅力的なのですから賃金水準などは比較的高くなくても魅力的になりうるはずです。それができる産業が成長産業だということになるでしょう。

 企業が大量採用したバブル入社組。ポストを用意しきれず人件費も高い。本来は若者や女性に経営資源を配分したい。人事担当者からはそんな本音がちらつく。ただ下手に動けば優秀なミドルや若手の遠心力に働く。
…取材班が20〜50代の働き手に聞くと、75%が「管理職になりたくない」と答えた。日本で働く部課長は146万人。本来は経営陣と現場をつなぐ扇の要だ。会社を束ねる力が弱まれば、企業の競争力も揺らぐ。
…ミドルに明確な役割を与え、部下を率いるマネジメント力を鍛え直す。若手が見るのもミドル。「自分たちがどんな働き方を選ぶかが会社の未来を決める」…自覚と決意が芽生えれば「ミドル」は再び輝きを放つ。
 東大大学院教授の柳川範之(51)は「70歳近くまで働くなら『人生二毛作』を考えるべきだ」と指摘する。40代は折り返し地点。選択権はミドルにある。会社に残って尖るか、外で試すか。その緊張感が個人と会社を強くする。

「下手に動けば優秀なミドルや若手の遠心力に働く」のはそのとおり。他人事ながら人事担当のみなさまのご苦労はさぞかしと思います。続く「取材班が20〜50代の働き手に聞くと、75%が「管理職になりたくない」と答えた」というのはにわかには信じがたいところですが、たぶん調査人数もそう多くはないでしょうし(おそらく2日付記事にある新橋駅頭ほろよいの50人と推測)、まあ回答するほうが聞き手の期待を慮って調子を合わせた部分もあるのでは(邪推)。少なくとも「なれそうだ、なる可能性がある」と思っている人に聞かなければ意味はないと思います。
そのあとは、まあミドルとカギ括弧付きの「ミドル」の定義次第というところではあるのですが、「ミドルに明確な役割を与え、部下を率いるマネジメント力を鍛え直す」というのは、マネージャーにならない人まで「マネジメント力を鍛え直す」というのが一見ムダなようにも思えますが、しかし誰でも必要に応じて一定のマネジメントができるようにしておくというのが案外効率的な場面もあるのかもしれません。
「若手が見るのもミドル」も重ねてそのとおり。いっぽうで「ポストを用意しきれ」ないのも事実であり、そのときに「ポストを用意しきれ」なかったミドルが妙に輝いたり尖ったりしようと勝手に頑張りだしたら組織としてはかえって困るんじゃないかなあ。ポストはなくても職責を確実にこなす人材のほうが大切であり、そこの生産性が企業業績にも効いてくるはずです。
そう考えるとむしろ大切なのは、こうした人を見た若手が「この先運悪く自分にも「ポストが用意しきれ」ないということが起きるかもしれないけれど、それでもああいう感じなら悪くはないな」と思ってもらえるようにしていくことではないでしょうか。だとすれば「人件費も高い」と単純に言っていいのかどうかは十分考える必要があるでしょうし、輝くだの尖るだの言葉遊びをしていても何の意味もないように思います。