まあ、普通怒るよね。

昨日、労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会という長い名前の会合に出席してまいりました。
その内容が今朝の日経に掲載されていましたが(web版http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E19D8DE3E0E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2)、さて反応はというと…2ちゃんねるのニュース+板からです。

1 :出世ウホφ ★:2011/09/13 (火) 00:38:43.79 ID:???0
厚生労働省は12日、厚生年金の支給開始年齢を段階的に引き上げるのに伴い、定年退職時に年金を受け取れない会社員が出る問題について、労使を交えて対応策の協議を始めた。企業に65歳までの再雇用を義務付ける現行の制度をより厳格にする案を軸に議論する。定年の延長の義務化は見送る方向だ。来年の通常国会に関連法案を提出する考えだが、コスト増につながるため、企業の反発は根強い。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E19D8DE3E0E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2

3 :名無しさん@12周年:2011/09/13 (火) 00:39:24.02 id:C9Qxvj2I0
若者雇ってよ

6 :名無しさん@12周年:2011/09/13 (火) 00:39:43.32 ID:6eBvTB1O0
あのぉー 若者がマトモに就職できてないんですが・・・・・・

7 :名無しさん@12周年:2011/09/13 (火) 00:40:27.09 id:EXCIf77S0
また高齢者優遇・・・
労働者人口が減ってるのに、失業者増えてるって状況をいい加減にきちんと把握しろよ

8 :名無しさん@12周年:2011/09/13 (火) 00:40:52.61 id:ROpGIdzH0
代わりに若者は三年間の失業が義務付けられました

11 :名無しさん@12周年:2011/09/13 (火) 00:41:14.39 ID:8+0fMcyw0
やっぱ若者も選挙に行かなきゃ駄目だな

13 :名無しさん@12周年:2011/09/13 (火) 00:41:24.32 id:KPqjofTG0
少子化の原因は高齢化にあるんだよな
みんなが55歳で定年なら若者も就職し易いじゃん
職にあぶれるの解ってるのに子供作る馬鹿はいないし

37:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:46:13.62 id:gqsCa9dE0
それもともなにか?若者を養ってくれるのか?それならいいぜ
どちらにしろ若者を育てようとしない限り日本に先はねぇけどな

40:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:47:09.50 id:st7OUiED0
はっはっはっアホ過ぎる。

43:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:48:26.40 id:qZvA1uCO0
マジありえないだろJK…

雇用優先度はどう考えても
失業>ワープア>>>障害者>>>定年団塊

54:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:50:44.54 id:L0MAbbuA0
こういうのは蓄えの無い人限定にしろよ
がっぽり貯金持ってる爺さんはすぐ
リタイアさせろ

61:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:52:23.94 id:h5cmTSEg0
は?
なんで高齢者限定なの?

63:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:52:31.61 ID:S/FDLAi8O
だめだこりゃ

71:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:54:07.35 id:Xd5ZhGq70
いかに金を使わせるかを考えなきゃいけないのに、
貯めさせてどうするよ

76:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:54:41.45 id:etd6C5wQ0
》71
だってもう企業に人を育てる余裕がないから。そんな金ない。

80:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:55:52.78 id:sxR4yaWV0
高齢者雇用が増えたからと言って普通の若者は影響されないだろう。
影響があるのは努力もせずに夢を追ってるフリーターや派遣だけ。

82:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:56:29.38 id:gqsCa9dE0
》76
そこなんだよねぇどの企業も「しっかり教育します、でも採用は極限まで絞ります」状態
91:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:58:46.09 id:i1KTTJlM0
なんだwこれはwww
おいおまえら投票に行け
完璧に舐められてるぞw

94:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:59:21.02 id:auCfXNdM0
お〜〜〜〜〜〜い、逆だろ逆、何やってんの?アホなの?
若者にガンガン雇用と金を回してガンガン回収するのが一番効率よく老人に楽させられるだろ
あ、老人に働かせて若者を養わせる政策ってことですね、わかりました

96:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 00:59:36.78 id:EXCIf77S0
》80
影響あるよ
新卒よりも遥かに仕事をやれる高齢者が、新卒未満の金額で働くんだぞ
しかもある程度の蓄えもあるから、新卒なんかよりも切りやすい
本気で危機感持ってないのなら、お前は無能すぎる

102:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:01:39.47 id:qk8yOp800
見捨てられる若者

107:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:02:50.42 id:aBACEcpI0
若者が泣くんだな。

109:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:03:07.48 id:ipsYZCzN0
》102
空気読んで福島原発逝けってことだろ

110:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:03:12.83 id:CjSFeCal0
俺らの頃には年金支給年齢が75歳だから払わないほうがマシ

116:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:03:46.57 id:Tdo/OOS/0
》110
ありうるから困るw
119:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:04:05.45 id:omzSF4q/0
》91
たとえ20代、30代が全員投票しても数が足りない。
団塊が過ぎ去ったら今度は新人類のバブル世代がやってくる。
これが一番ヤバい。あと30年はこんな時代が続くと思った方がいい。

122:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:06:10.11 ID:6pb/kbHu0
もうだめだ・・・
もう日本は終わりだ・・・
企業はどんどん海外に逃げるし、若者の雇用は老人にどんどん奪われる・・・

125:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:07:45.33 ID:20iBHD+l0
》122
さらに移民の大量流入の危険性も大いにあるな
どれだけ小さなパイになるんだよ!

180:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:16:32.01 id:F6Lj1lt+0
日本オワタ
明るい材料がなにひとつない

181:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:16:50.10 id:BczBPvTU0
でも、企業は話通じない若者より、爺さん雇うよ。

これはマジで。

186:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:17:41.18 id:xTbu3dBn0
若者は死ね、失業しろ、就職すんなという熱い思いをいただいたww

210:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:21:18.95 id:TbLR5nvV0
俺49で逃げ切り世代だが
こりゃ若者は怒るよなw
俺に絡むなよ
政府に絡め

218:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:22:38.74 id:bDhBiDEn0
職がなくて結婚できない若者だらけなのに、意味がわかりません

237:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:26:02.19 id:d5qQVwG80
老人栄えて
国滅ぶ

270:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:31:51.44 id:pDPFSpwD0
係長だった上司が時給1000円のパートで再雇用されるってなかなか複雑な気分になる

289:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:35:40.34 ID:7q7ePXeP0
》270
流石に係長だけあって良い待遇だな
今ほとんど時給700円程度だよ

293:名無しさん@12周年:2011/09/13(火) 01:36:29.71 id:p62ZPYGA0
若者はどうすればいいですか?

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315841923/

以前も書きましたが、高年齢者を早期退職させても若年雇用が増加する効果は限定的だということは間違いなかろうと思います。ただ、これは例えば全世代被雇用者100万人のうち高年齢の10万人を引退させれば若年が10万人雇われるというわけではない、という話に過ぎません。高年齢者を10万人退職させれば若年が1万人でも2万人でも新たに雇われるのならそうしてくれという若年は多いでしょう。
また、欧州などでもっぱら言われるのは早期退職の例ですが、今回のような、全世代被雇用者100万人のところ定年延長を行って退職するはずの2万人を継続雇用して、全世代被雇用者がその限りで102万人になった場合に、若年失業者が雇用される機会はどうなるのか、という話は早期退職のケースとはまた異なる結果となる可能性もあります(同じ結果になる可能性ももちろんあり、動かぬ証拠を見せられれば納得する覚悟はありますが、安易に類推はできないと思います)。まあ、この場合も若年の採用がゼロになるということはないでしょうが、定年延長なかりせば2万人の採用が期待できたところそれが1万人に減少するとしたら若年が勘弁してくれというのは無理からぬものがあります。
ということで、もし仮に記事のとおりの政策をやろうということであれば、まあ十分な納得を得ることは難しいだろうにしても、政府は若年に対していねいに説明する必要がありそうです。少なくとも欧州では早期引退の効果が薄かった、ではダメだろうと思います。
とはいえ「君たちもいずれ高年齢者になるんだから、その時に定年と年金が接続してないと困るでしょ?…」という説明では「その前に定年まで働ける仕事をよこせ」という声が相当数上がりそうですしねえ…。まあ「実はすでに60歳定年を迎えた人の7割は継続して雇用されており、今回は最大でも3割に過ぎないので大規模とかいうほどの影響はないですから、その分若年雇用の支援策も強化してますから…」とか説明するのかなあ。もちろん「自分が就職できない限り納得できない」という人を納得させるのは無理ですが、しかし就職に苦戦している若年には「希望者全員」は刺激的に写るでしょうね。
ちなみにこの記事へのはてなブックマークはこちら。
http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?sort=&url=http%3A%2F%2Fwww.nikkei.com%2Fnews%2Flatest%2Farticle%2Fg%3D96958A9C93819481E3E0E2E19D8DE3E0E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2