2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

JILPT労働政策研究報告書No.174『労働局あっせん、労働審判および裁判上の和解における雇用紛争事案の比較分析』

hamachan先生こと労働政策研究・研修機構(JILPT)主席統括研究員の濱口桂一郎先生と、同研究員の高橋陽子先生から、同所の労働政策研究報告書No.174『労働局あっせん、労働審判および裁判上の和解における雇用紛争事案の比較分析』をご恵投いただきました。…

「就活かえって長く」6割

今朝の日経新聞から。 就職活動の新たなスケジュールが今季から導入されたことで「学生の就活期間が長くなった」と考える大学が59%に上ることが25日、文部科学省の調査で分かった。授業や卒論に支障が出ると懸念する声も多かった。学生が勉強に専念でき…

成長分野への労働移動

昨日の日経新聞が、技術者の転職が増加していると報じていました。 ロボットや自動運転など成長分野の事業拡大を狙って技術者を中途採用する企業が増えている。…シャープなどが希望退職を伴う構造改革を進めており、各社は即戦力を取り込む好機とみる。得意…

Works Review vol.10

ワークス研究所の阪口祐子さんから(だと思う)、同所紀要の「Works Review」vol.10をお送りいただきました。ありがとうございます。以下からPDFで全文がお読みになれます。 https://www.works-i.com/research/works-review/r010.html ワークス研究所の研究…

出井智将『派遣新時代』

出井智将さんから、ご著書『派遣新時代〜派遣が変わる、派遣が変える』をご恵投いただきました。ありがとうございます。派遣新時代 ?派遣が変わる、派遣が変える? (幻冬舎ルネッサンス新書)作者: 出井智将出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/06/24メディア…

JIRRA労働政策研究会議(続き)

一日開いてしまいましたが労働政策研究会議のご紹介を続けたいと思います。山田先生に続いて阪大の水島郁子先生が「デフレ脱却後の賃金のあり方−労働法の視点から」と題して報告されました。労働法学者がデフレを論じるというのもなかなか大変だろうと余計な…

JIRRA労働政策研究会議

昨日開催されたので参加してまいりました。ほぼ毎年参加してこのブログで感想など書いていますが、昨年は準備委員をおおせつかって開催者サイドに加わりましたのでブログでの紹介は控えました。ということで2年ぶりの感想ということになります。 午前中は例…

余計なお世話

本日の日経新聞は、社説で「同一労働同一賃金推進法」をとりあげております。 仕事が同じなら、正社員か非正規社員かにかかわらず賃金を同じにする。そうした「同一労働、同一賃金」の実現に向けた法案を、自民、公明、維新の3党は今国会で成立させる考えだ…

規制改革会議、不当解雇の金銭解決検討を答申

今朝の読売新聞の1面トップで「不当解雇に金銭補償」と大々的な見出しが打たれていてほほおと思ったところ日経新聞の見出しは「解雇の金銭解決は先送り」となっていてあれ?。。。。 規制改革会議が経済成長に向けた規制改革案をまとめたことを受けての記事…

同一労働同一賃金推進法が成立の可能性?

なにやら維新が派遣法の審議に協力するのと引き替えに与党が民主・維新が提出している「同一労働同一賃金推進法案」なるものに一部修正のうえ協力するという取引が成立したとのことです。そのわりには派遣法の委員会採決はまだのようですが、それにしても「…

安藤至大『これだけは知っておきたい働き方の教科書』書評

「キャリアデザインマガジン」120号の「私が読んだキャリアの一冊」で取り上げましたので、こちらにも転載しておきます。これだけは知っておきたい働き方の教科書 (ちくま新書)作者: 安藤至大出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2015/03/04メディア: 新書この…

本田有明『続・人事育成の鉄則』

経団連出版の讃井暢子さんから、本田有明『続・人事育成の鉄則』をお送りいただきました。ありがとうございます。続・人材育成の鉄則-上司力を高める25の極意作者: 本田有明出版社/メーカー: 経団連出版発売日: 2015/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー)…

週刊東洋経済の日本型雇用システム特集

すでにバックナンバーになってしまっていますが、職場の回覧で週刊東洋経済の2015年5月30日号(通巻6596号)が回ってきました。今回の第1特集は「日本型雇用システム大解剖 幸せな社員になる方法」となっておりますので読んでみました。すでに旧聞なので以下…