2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

有期労働契約の均衡待遇(続き)

昨日の続きです。RIETIの鶴光太郎先生の「経済教室」から。 欧州でもパート、有期雇用の均等処遇は欧州連合(EU)指令で定められている。しかし実態は、東京大学の水町勇一郎氏が指摘するように、勤続年数、学歴などの客観的かつ理屈が通った理由があれば…

有期労働契約の均衡待遇

本日の日経「経済教室」欄に鶴光太郎経済産業研究所上席研究員が登場され、非正規労働問題について論じておられます。お題は「有期雇用、賃金で補償を 「均等処遇」強制は困難 正社員との格差、妥当性も」となっており、編集がまとめたと思しき<ポイント>…

ILO「実体経済への投資」を求める

26日、27日とパリでG20雇用・労働相会合というのが開かれたとのことです。asahi.comから。 国際労働機関(ILO)は26日、20カ国・地域(G20)は、政府による政策方針の変更がなければ、来年末までに「大規模な雇用不足」に陥る可能性があると警鐘…

芸能人の労働者性シリーズ(2)

さて昨日の続きです。タレ・スポの労働者性と育成コスト問題http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-f75b.htmlをご紹介します。 「ゆうこりんの労働者性」に楠さんがコメントされていますが、http://twitter.com/#!/masanork/status/117044…

水町勇一郎『労働法入門』

社研の水町勇一郎先生から、ご著書『労働法入門』をご恵投いただきました。ありがとうございます。労働法入門 (岩波新書)作者: 水町勇一郎出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2011/09/22メディア: 新書購入: 6人 クリック: 101回この商品を含むブログ (24件) …

芸能人の労働者性シリーズ(1)

上記の経緯でhamachan先生のブログを拝見したところ標題のようなシリーズのエントリを連投しておられました。 タカラジェンヌの労働者性http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-dc7b.html ゆうこりんの労働者性http://eulabourlaw.cocolog-…

濱口桂一郎『日本の雇用と労働法』

hamachan先生こと独立行政法人労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎先生から、ご著書『日本の雇用と労働法』をご恵投いただきました。ありがとうございます。日本の雇用と労働法 (日経文庫)作者: 濱口桂一郎出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 201…

厚労省の残業が減少

例年フォローしております霞が関国家公務員労組共闘会議による中央省庁の残業時間調査の結果が本年も発表されました。今朝の日経から。 東京・霞が関の中央省庁で働く国家公務員の2010年の平均残業時間が月35.1時間だったことが21日、労働組合で構成する「霞…

日本マクドナルド、定年制を復活

昨日に続いてもう一つ週末の日経新聞から。順序は逆になりますが定年制廃止で話題になった日本マクドナルドが「若手育成が進まない」ということで定年制を復活させるそうです。そうそう、マクドナルドの教育・育成って高く評価されてましたよねえ(いやもっ…

高年齢者の能力開発

日曜日の日経新聞が社説で高年齢者雇用をとりあげていましたので備忘的に。 定年の60歳以降の雇用をめぐる論議が労働政策審議会で始まった。厚生年金の支給開始年齢が上がるのに伴い、定年後も働きたい人は65歳までの雇用を企業に義務づけるかどうかが焦点と…

最低賃金、7円引き上げ

上のエントリを書いていて思い出したのでちょっと古いのですが14日の日経から。本年度の地域別最賃の結果がまとまり、全国平均では標題のような結果となったようです。中賃目安は6円でしたし、難しいだろうと言われていた被災県でも1〜2円の引き上げが実現し…

やはり円高をなんとかしないと

9月9日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20110909#p1)のフォローです。本日の日経新聞1面の連載特集「揺らぐ世界経済 リーマン破綻3年」で、米国の雇用情勢について紹介されていますので備忘的に。 「金融危機当時は、まさか自分に降りかかると思…

神聖同盟の準備あります(ただし城氏を除くw)

さて一昨日のエントリに関連してhamachan先生が先生のブログで「ワカモノの味方神聖同盟?」というエントリhttp://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-0912.htmlを書いておられますので、私から若干のコメントを。 さて、下にOECDの報告書を引…

法違反と規制緩和

今日の日経電子版に、運転手に事故につながる過労運転を命じた運送業者が逮捕されたとの記事が載っていました。 大阪府茨木市の名神高速で6月、2人が死亡するなどした玉突き事故で、大阪府警高速隊は13日、大型トラック運転手の丹羽潤被告(42)=自動車運…

まあ、普通怒るよね。

昨日、労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会という長い名前の会合に出席してまいりました。 その内容が今朝の日経に掲載されていましたが(web版http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E19D8DE3E0E2EBE0E2E3E3979…

閣僚の失言

あらかじめお断りしておきますがネタです。例によっての居酒屋政談なのでそのようにお願いします。 さて鉢呂前経産相が舌禍で辞任しましたが、これは一部の人には地雷なんだろうなあと思って見てみたところ案の定「前経産相が原発をゼロにすると言ったので東…

技能伝承「できている」6割

きのうの日経新聞からです。 産業能率大学(東京・世田谷)が60歳以上の会社員を対象に実施した仕事に対する意識調査で、回答者の39.0%が「自分の技能や知識を社内で伝承できていない」と感じていることが分かった。主な理由では「伝承する相手がいなかった…

富裕層向け輸出モデルは国内雇用を支えられるのか?

本日の日経朝刊「経済教室」では、慶応の小幡績准教授が「富裕層向け輸出モデルに 多様性や伝統生かせ 地方・若年雇用と連動を」と題して円高対策を論じておられます。日経がまとめた「ポイント」は「円高は雇用問題伴うがコスト減など利点も」「中間層の大…

奥平寛子「新卒採用 問題解決の方法」

岡山大学の奥平寛子先生が、日経経済教室頁の「やさしい経済学」で「新卒採用 問題解決の方法」を連載しておられましたが、本日で最終回となりました。 連載の最後に、これまでに述べた内容を簡単にまとめたい。新卒労働市場には、同じタイミングで一斉に就…

訃報

高梨昌先生のご冥福を心からお祈り申し上げます。 最後にお元気なお姿を拝見したのはもう4年前の労働政策研究会議かなあ。 http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20070627

労働政策を考える(26)労組法上の労働者性

「賃金事情」2067号に寄稿したエッセイを転載します。 http://www.e-sanro.net/sri/books/chinginjijyou/a_contents/a_2011_05_05_H1_P3.pdf 当初弁論が行われたので高裁判決は覆るであろうということで書いたのですが間抜けにも締切=入稿日の数日後に最高…

定年延長と希望者全員再雇用

8月22日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20110822#p1)にhamachan先生からコメントをいただいていたようで、教えてくださる方がいてようやく今日気付きました(『日本人事』の紹介エントリ(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/p…

厚労相に小宮山洋子氏

・・・・・・orz

中澤二朗『「働くこと」を企業と大人にたずねたい』

「キャリアデザインマガジン」第104号に掲載した書評を転載します。「働くこと」を企業と大人にたずねたい ―これから社会へ出る人のための仕事の物語作者: 中澤二朗出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2011/02/18メディア: 単行本購入: 13人 クリック: …

労働者(3)

「キャリアデザインマガジン」第104号に掲載したエッセイを転載します。新国立劇場事件の話題です。 プロの音楽家は労働者なのだろうか。もちろん、新国立劇場でカルメンやドン・ホセを歌うような歌手であれば、独立性もギャラも高く、契約も公演ごとになっ…