2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

自粛が失業を招く

今朝の日経から。 東日本大震災後の客数の大幅減を受け、大手ホテルが宿泊や飲食施設などを対象に営業体制の縮小に動き始めた。プリンスホテルや藤田観光は一部ホテルの宿泊業務を休止し、帝国ホテルは施設内の飲食店の営業時間短縮などに踏み切った。大手ホ…

初職効果

日経新聞「経済教室」欄の「やさしい経済学」で、首都大の村田啓子先生が「若年雇用問題を考える」を連載しておられます。今回すでに第6回ですが、いよいよ近年のわが国における卒業時の景況とその後の就労状況との関係(初職効果)について紹介されています…

経済教室

私は金融政策はまったくの素人なのでなんともいえないのではありますが、しかし本日の日経「経済教室」の浜田宏一先生の論考はかなり説得力があるように思えるのですがどうなのでしょう。池田信夫先生やhamachan先生が目の仇にしておられるリフレ派の典型的…

労働大学校を被災者支援に活用

厚生労働省は本日、「労働大学校宿泊施設の提供などにより東日本大震災により被災した新卒者などの就職活動を支援」というプレスリリースを発表しました。 (1) 厚生労働省においては、(独)労働政策研究・研修機構の協力を得て、被災地域に居住する就職…

労働政策を考える(23)多様な正社員

「賃金事情」2601号(2011年2月5日号)に寄稿したエッセイを転載します。 http://www.e-sanro.net/sri/books/chinginjijyou/a_contents/a_2011_02_01_H1_P3.pdf 昨年(2010年)7月、厚生労働省の雇用政策研究会報告「持続可能な活力ある社会を実現する経済・…

職場の格差と健康

本日も、日経「経済教室」の「人口減時代の人材力強化」を一日遅れでフォローします。最終回の「(下)」は富士通総研経済研究所河野敏鑑・齊藤有希子両上級研究員による論考で、お題は「生産性向上、「健康」もカギ 格差拡大、企業に損失 法律超えた対応が…

学歴インフレ

※「フィールド別採用」は4月20日のエントリに移しました。 昨日に続き、一日遅れで日経「経済教室」の「人口減時代の人材力強化」をフォローしたいと思います。本日は(中)ということで、教育社会学者の苅谷剛彦先生がご登場です。苅谷先生はオックスフォー…

フィールド別採用

昨日から、日経新聞朝刊の「経済教室」で「人口減時代の人材力強化」というシリーズが始まっています。興味深い論考が続きますので、一日遅れでフォローしていきたいと思います。 昨日の(上)では、労働政策の重鎮である慶応大学の樋口美雄先生が登場されま…

ワークス研究所『Works University労働政策講義2011』

ワークス研究所主任研究員の村田弘美さんから、『Works University労働政策講義2011』をご恵投いただきました。ありがとうございます。 一見してワークス研究所の研修事業のテキストかなという感じなのですが、そういうことではなさそうです。書店で流通して…

それって?

毎週月曜日の日経新聞朝刊に掲載されている「法務」のコーナーで、労働法制が取り上げられています。「人を生かす法律 震災後の時代に」とのタイトルで(上)とありますので、あと1回か2回は続くのでしょう。本日「上」のお題は「若者の正社員化、春の兆し…

一律規制の非(2)

一昨日の続きで、中部産政研の機関誌「産政研フォーラム」に掲載された小嶌典明先生の論考をご紹介していきたいと思います。次は派遣労働が取り上げられます。 http://www.sanseiken.or.jp/forum/89-tokusyuu1.html …図2をみると、最近における不可解ともい…

新国立劇場事件・INAXメンテナンス事件で逆転判決

既報のとおり、業務委託契約などによる就労の労組法上の労働者性が争われていた新国立劇場事件とINAXメンテナンス事件の最高裁判決が一昨日相次いで出され、両事件とも労組法上の労働者性を認めなかった高裁判決を覆す逆転判決となりました。実は昨日と明日…

一律規制の非(1)

続く特集は「仕組みを創る」ということで、労働法学者がお二方登場します。後の方のエッセイでは土田道夫先生も登場しておられます(これは残念ながらウェブでは読めませんが)ので、今号は労働法学者が多いですね。 まずは数少ない規制緩和派の労働法学者の…

第2象限の人材

まず大橋勇雄先生の「第2象限の人材」というエッセイです。 http://www.sanseiken.or.jp/forum/89-hatugen.html 下記の図1は、1999年にリパック教授とスネル教授によって構想されたもので、人材のアーキテクチャー(Architecture)として有名な構造図で…

産政研フォーラム

(財)中部産業・労働政策研究会(中部産政研)から、機関誌「産政研フォーラム」をお送りいただきました。ありがとうございます。そういえば中部産政研は公益認定されたのだろうか。 この機関誌の主要部分はウェブでも読むことができますので、少しご紹介し…

馬越恵美子『ダイバーシティ・マネジメントと異文化経営』

桜美林大学の馬越恵美子先生から、『ダイバーシティ・マネジメントと異文化経営−グローバル人材を育てるマインドウェアの世紀』をご恵投いただきました。ありがとうございます。馬越先生はNHKの英会話の先生としてご存知の方も多いかと思います。ダイバーシ…

大内伸哉『最新重要判例200労働法増補版』

大内伸哉先生から、『最新重要判例200労働法増補版』をご恵投いただきました。ありがとうございます。最新重要判例200 労働法 増補版作者: 大内伸哉出版社/メーカー: 弘文堂発売日: 2011/03/28メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 25回この商品を含むブログ…

野田進『労働紛争解決ファイル』

労働開発研究会の末永さんから(だと思う)、野田進先生のご著書『労働紛争解決ファイル〜実践から理論へ〜』をご恵投いただきました。ありがとうございます。労働紛争解決ファイル~実践から理論へ~作者: 野田進出版社/メーカー: 労働開発研究会発売日: 2011…

21世紀政策研究所『新しい雇用社会のビジョンを描く』

21世紀政策研究所主任研究員の細川浩昭さんから(だと思う)、21世紀政策研究所新書『新しい雇用社会のビジョンを描く―競争力と安定:企業と働く人の共生を目指して』をご恵投いただきました。ありがとうございます。ご承知のとおり21世紀政策研究所は経団連…

震災と労働市場改革

震災以降、3月23日予定の労働政策審議会が中止となるなど、労働政策関連の厚生労働省の審議会・研究会なども一時ストップしていましたが、先月末から徐々に動き始めているようです。まあ震災前に成立していた法改正などに関する政省令の諮問答申とか、各種基…