2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日記

管理人出張のため、3月1日まで更新をお休みします。

就活はハイリスク・ノーリターン?

連日で申し訳ありませんが池田信夫先生のブログに面白い記事を発見しましたので。「就活はハイリスク・ノーリターン」というエントリで、グーグルの村上憲郎さんの発言が紹介されています。 きのうのアゴラ就職セミナーの村上憲郎さんの話が話題になっている…

正規登用の非正規雇用への影響

14日のエントリで取り上げた日本郵便の非正規社員削減について、ニュースウィーク・ジャパンのサイトに池田信夫先生が書かれたエッセイが話題になっているようです。 民主党政権は、製造業の派遣労働を禁止する労働者派遣法の改正案を出すなど、非正社員の規…

安藤説と八代説・大竹説はどれほど違うのか?

安藤至大先生が解雇規制についてツイッター上で精力的な啓蒙活動を続けておられます。OECDの対日報告書をふりかざして「あなたの見解はこれとは異なる」といった議論をふっかけてくるような人たちにも誠実に対応しておられる安藤先生のご尽力と寛大さ・…

韓国の労働時間事情

AFPが韓国の労働時間事情を報じていましたので備忘的に。 【2月15日 AFP】韓国ソウル(Seoul)中心部のビジネス街。ここでは午後8時を過ぎても、ほとんどのオフィスビルで煌々(こうこう)と明かりがついたままだ。 多くの先進国では勤務時間は午前9時から午…

日本郵便、数千人を雇止めへ

47ニュースから備忘的に。 大幅赤字に陥っている日本郵政グループの郵便事業会社(日本郵便)が、収支改善策の一環で、郵便物の配達や仕分けなどを担う全国約16万人の非正規社員の一部に対し、3月末で切れる契約を更新せず雇い止めとする方針であることが…

労使・学識の賃上げ見通し

「労政時報」3791号(2月11日号)に「労使、学識者451人に聞く2011年賃上げの見通し」という調査結果が掲載されています。労使は東証1部・2部上場企業の労組執行委員長等と労担部長等、各2,000人程度、学識者は主要報道機関の論説委員・解説委員、大学教授、…

高齢・障害者雇用支援機構理事長公募に応募42人

厚生労働省のウェブサイトで、2月2日に締め切られた独立行政法人役員の公募への応募人数が公開されています。 今回募集されたのは8法人の8人(うち2人は非常勤)で、7法人は旧厚生省関係(さらにうち6法人は医療系の研究施設らしい)、旧労働省関係は1法人に…

インドの解雇規制

SankeiBizでインドの解雇規制が紹介されていましたので、備忘的に転載しておきます。 インド・ムザファルプルの町で縫製工場を経営するシェカール・バグワットさんは昨年、モスクワやプラハ、ベルリン、ロンドンなど欧州各地のブティックに計200万ドル(…

韓国で専業主夫が急増

YOMIURI ONLINEから備忘的に。 【ソウル=竹腰雅彦】韓国で家事に従事する「専業主夫」人口が急増している。 男性が家事を行うのを「恥」としてきた伝統的意識の変化などが背景として指摘されている。 韓国統計庁が1月末に公表した2010年の人口統計によ…

パート労働研究会はじまる

厚生労働省に「今後のパートタイム労働対策に関する研究会」が設置され、昨日第1回会合が開催されたそうです。座長は学習院大学の今野浩一郎先生です。 当日資料をみると、設立の趣旨は …(引用者注:改正パート法)附則第7条において、「政府は、この法律の…

八百長発覚

今日は日常雑感ですみません。いや現段階ではまだ疑惑と書くべきなのかもしれませんが。 大相撲の力士の携帯電話に、八百長行為に関与していたとみられるメール記録が残されていた問題で、メールをやりとりし、警視庁に携帯電話を押収されたのは元幕内春日錦…

日記

古い友人から、勤務先を退職したとの連絡をもらいました。なんでも、しばらくは故郷に戻って老親の介護に専念していたとのこと。まさにワークライフバランスの要請によるものなのですが、思い切った決断と尊敬するよりありません。 彼は国家公務員I種に合格…

解雇権濫用法理と高知放送事件

本日発行されたシノドスのメールマガジン「シノドスα」に、安藤至大先生が解雇規制に関する一文を寄せておられます。たいへん興味深く説得力のある議論が展開されていますので、ぜひご一読をおすすめしたいと思います(気が向いたらその続きもお読みください…