2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

東洋経済「給料はなぜ上がらない!」(1)

職場で「東洋経済」の3月29日号が回覧されてきました。表紙に大書された特集のお題は「給料はなぜ上がらない!」。 本文を読むと、まずは「…日本の民間給与総額は実に8年連続の減少だ。年初からはサブプライムローン問題で変調したが、現在の景気拡大期間は…

「社会主義のほうが効率的」

さて、話はかわりますが、民主党中心の参院会派(「民主党・新緑風会・日本新・日本」というのか?)からは八代先生(ともうお一方)に対して3人が質問に立ちました。そのひとりが東電労組出身の小林正夫先生ですが、残りは森田高先生、桜井充先生という「…

八代尚宏公述人

hamachan先生もブログで取り上げておられますが、さる25日、八代尚宏先生が参議院予算委員会の公聴会で公述されました。その中から、私の印象に残った一節です。 ○山口那津男君 八代先生にお伺いしますけれども、この非正社員に対してはとりわけキャリアアッ…

春季労使交渉回顧(4)

引っ張りますが(笑)、春季労使交渉回顧をもう1回続けます。まず、マスコミ各社が「重要」と指摘した中小企業について、連合は今年も「中小共闘」を組織して取り組みました。 連合は21日、中小企業の労働組合で組織する中小共闘の平成20年春闘の妥結状…

春季労使交渉回顧(3)

引き続き春季労使交渉回顧を書いていきます。今回の春季労使交渉では、時間外割増率の引き上げへの取り組みも行われました。 長時間労働の抑制を狙った残業代引き上げも連合側の要求の柱だった。しかしこの点では、「かつて残業代の割増率を上げた際、残業減…

春季労使交渉回顧(2)

きのうに続いて春季労使交渉回顧ということで、今回は賃上げの配分について振り返ってみたいと思います。昨年は賃上げの原資を特定の年齢・職種などに集中的に配分したり、基本給ではなく家族(育児)手当や教育訓練に振り向ける(従来の常識からするとこれ…

春季労使交渉回顧(1)

数でいえばまだ多数の労組が交渉中なので「回顧」というのも変なものなのですが、最大のヤマ場である金属労協主要各社の回答からは10日以上経過してほとぼりも冷めてきましたので、このあたりで簡単に振り返ってみたいと思います。 まず、賃上げと賞与につい…

春闘社説読み比べ

やるやると言っていましたがようやく(笑) ここ数年、金属労協主要各社の回答が社説で取り上げられないケースが散見されるようになり、春季労使交渉への注目度や社会的重要性の認識が低下しているのではないかといささか淋しい感を受けていたのですが、今年…

津田弥太郎先生

先週金曜日に行われた参議院予算委員会において、民主党の津田弥太郎参院議員が質問に立ち、日本マクドナルドの長時間労働問題を取り上げて政府を追及しました。ご存知のとおり、津田議員はゼンキン同盟出身の労組系議員で、面目躍如というところでしょうか…

佐藤博樹・小泉静子『不安定雇用という虚像』

「キャリアデザインマガジン」第72号のために書いた書評を転載します。不安定雇用という虚像―パート・フリーター・派遣の実像作者: 小泉静子,佐藤博樹出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/11/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 50回この商品を含むブ…

キャリア辞典「ダイバーシティ」(4)

「キャリアデザインマガジン」第72号のために書いたエッセイを転載します。 わが国産業界にダイバーシティ・マネジメントが本格的に紹介されたのは、旧日経連が2000年に発足させた「ダイバーシティ・ワーク・ルール研究会」の活動によってだろう。その最終報…

トンデモ

なにやかやと時間を食われてブログも満足に書けませんが、とりあえず春闘報道をざっと見た中からトンデモ記事を2つほど。 都内の連合本部では高木剛会長が記者会見し、「国民の期待に十分応えたかといえば、残念な面もある」と悔しさをにじませた。連合は、…

大竹文雄先生

日本学士院賞を受賞されたそうです。おめでとうございます。日本の不平等作者: 大竹文雄出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/05/24メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 50回この商品を含むブログ (49件) を見る

日銀総裁人事

今年の春期労使交渉はきのう、金属労協主要各社の回答が出揃い、最初かつ最大のヤマ場を越えました。感想は追い追い書いていこうと思いますが、まずは毎年恒例のネタ(笑)で新聞各紙の社説の読み比べを…と思ったところ、今朝社説で取り上げていた全国紙は日…

低金利で貯金が減るって?

きのうの中日新聞夕刊に、日銀総裁候補の所信聴取に対する鳩山由紀夫民主党幹事長の談話が掲載されていました。 民主党の鳩山由紀夫幹事長は十一日午前、都内で記者団に、日銀総裁候補の武藤敏郎副総裁が衆院議院運営委員会で行った所信表明の冒頭部分につい…

地方の話題

週末の日経新聞から、地方面の話題を紹介したいと思います。 パート労働者と正社員の差別待遇を禁止する改正パートタイム労働法が四月一日に施行される。中部地域の企業にも施行に合わせ人事制度を見直す動きが広がってきた。流通・金融各社はパートの正社員…

解雇規制に関する一アイデア

2月21日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/roumuya/20080221)に対し、hamachan先生からブログでコメントをいただきました。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/hamachan_9961.html 私の探索からは洩れていましたが、「季刊労働者の権利…

さっそく

きのう福田内閣メールマガジンを取り上げましたが、今朝の新聞各紙によれば、さっそく首相は経団連首脳を呼び出して賃上げを要請したようです。 福田康夫首相は六日、日本経団連の御手洗冨士夫会長と首相官邸で会い、今春の労使交渉について意見交換した。首…

福田内閣メールマガジン

本日配信された「福田内閣メールマガジン」第21号で、福田首相みずからが今春闘での賃上げを訴えていました。 物価が上がっても、皆さんの給与がそれ以上に増えれば、問題はありません。しかしながら、働いている皆さんの給与の平均は、ここ9年間連続で横ば…

求められるワーキングプア救済策

今朝の日経新聞「経済教室」に、一橋大学准教授の川口大司氏が標題のような論考を寄せられています。 「最低賃金よりも税還付軸に」との見出しもついたこの論考では、まずは貧困対策としての最低賃金引き上げ、教育訓練、生活保護の拡充についてその特徴と長…

キャリア辞典「ダイバーシティ」(3)

「キャリアデザインマガジン」第71号のために書いたエッセイを転載します。 ダイバーシティ・マネジメントが企業の競争力につながる経路としては、いくつかのパターンが想定されているようだ。 前々回には米IBMの例を紹介したが、他の具体例もみてみよう…

野川忍『わかりやすい労働契約法』

わかりやすい労働契約法作者: 野川忍出版社/メーカー: 商事法務発売日: 2007/12メディア: 単行本 クリック: 35回この商品を含むブログ (9件) を見る「キャリアデザインマガジン」第71号のために書いた書評を転載します。 この3月1日に、労働契約法が施行さ…