2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

本田先生のブログ閉鎖

へぇ、こんなことが起こっていたんですねぇ。びっくり。 「もじれの日々閉鎖問題まとめ」濃縮還元Apple100% blog http://d.hatena.ne.jp/fhvbwx/20060828/1156697846 だいぶ前に実名で罵倒されて以来読んでいなかった(その後もときどき叩かれてたらしいけど…

拡大する正社員採用

このところ、日経新聞は労働需給の逼迫を報じる記事をたてつづけに掲載しています。 中堅・中小企業で人材不足が深刻になってきた。採用意欲の旺盛な大企業が秋採用を本格化する九月を前に、中堅・中小では来春採用予定者が計画を大幅に下回り、中には一人も…

男性の育休取得に必要な意識改革

昨日に続いて先週金曜日の日経夕刊から。昨日取り上げた記事のとなりの「私もひと言」という読者オピニオンのコラムで、こちらは男性の育児休業の話です。 …例えば、会社の中で「できる」と認められている人が率先して取得し、「仕事ができる人は育休を取る…

企業内保育所と通勤問題

先週金曜日の日経新聞夕刊生活面から。日本郵船の企業内託児施設の話題です。 …野間さんは日本郵船が同保育室利用者を対象に1月から導入した「マイカー通勤制度」の適用第1号。会社側が駐車場を3台分確保し、ガソリン代も負担する。4月に育児休暇から職…

日記

今日からいよいよ今年の都市対抗野球大会がはじまりました。引越しを機にわが家もついにケーブルテレビに加入しましたので、GAORAで中継を見られるようになりました。 というわけで生中継の開幕戦を見ていましたが、いきなり優勝候補の東芝がヤマハに負…

ネタ

「自動車工学」という雑誌に載っていた現役の自動車整備士さんの経験談です。エンジンが始動しなくなった、ということで軽自動車が修理に持ち込まれたが、ガソリン車なのにフューエルタンクに軽油が入っている。オーナーに話を聞いてみると、最近増えてきた…

安全は終身雇用制でないと守れない

かなり古いのですが、日経ビジネス2000年9月25日号に掲載されている松田昌士JR東日本会長のインタビュー記事をご紹介したいと思います。一昨日のエントリを書いていて思い出したので、探してみました。 …鉄道というのは正常に運行している時は、そう大変…

中村圭介『成果主義の真実』

成果主義の真実作者: 中村圭介出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (8件) を見る「キャリアデザインマガジン」に載せるための書評を書きましたので、ここにも転載しておきます。…

プールの監視員はアルバイトでかまわない

夏季連休でブログをお休みしていた間のネタで、だいぶ古くなりますが、連休初日の12日付読売新聞の解説記事から。 埼玉県ふじみ野市営プールで起きた女児の死亡事故。自治体や企業による安易なコスト削減策が、事故の一因になっているのではないか。… 死亡事…

お知らせ

転勤にともなって、夏季連休のある勤務日割になりました。というわけで、来週一週間は連休です。このブログもお休みさせていただきます。気が向けば書くかもしれませんが、まあおそらく書かないでしょう(笑)。

経営トップのうかつな発言

今朝の日経新聞の連載特集「日本を磨く」は、「小さく賢い政府を」シリーズの第3回で、経済同友会代表幹事の北城恪太郎氏が登場していますが、労働法制の見直しにも言及があります。 ――労働法制の見直し論議も出ていますね。 「製造業の組み立て工程なら何…

男性の育児休業たった0.5%

平成17年度女性雇用管理基本調査の結果が発表されたようで、各紙で報じられています。それによると、女性の育児休業取得は取得率・取得期間ともに伸びているようですが、男性のほうは依然として低調なようです。 厚生労働省が9日発表した調査によると、2005…

身勝手な退社話

日経新聞社会面のロングラン連載「サラリーマン」、一昨日は「身勝手な退社話、心もとない就職意識」と題して、若者の退職理由についての記事でした。 「仕事は楽しいし、不満は全然ありません。でも、ほかに追いかけたい夢があるんです」。海外で貿易業を営…

勤務先の買収を望むとき

このところ、王子製紙による北越製紙に対する敵対的M&Aの話題が報道を賑わしていますが、例によってここでも北越製紙の労組が反対の姿勢を示しています。 王子製紙が北越製紙株の公開買い付け(TOB)を開始したのを受け、北越製紙労働組合(五十嵐栄正…

韓国の少子化対策

韓国の少子化が日本以上に深刻であることはよく知られており、わが国同様、少子化対策は大きな政治課題となっています。今朝の日経新聞で、その具体策が報じられていました。 韓国で少子化が急速に進んでいる。昨年の合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む…

梅崎修『マンガに教わる仕事学』

すっかり忘れてましたが、先々週月曜発行のキャリアデザインマガジンに載せるための書評を書きました。マンガに教わる仕事学 (ちくま新書)作者: 梅崎修出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2006/03メディア: 新書購入: 2人 クリック: 45回この商品を含むブログ…

企業だけの問題なのか

引っ張って申し訳ないのですが(笑)、昨日の日経新聞夕刊の神谷隆之氏の記事についてもう少し書きます。神谷氏は「新たな視点として」ということで、夫婦の働き方の組み合わせを示しています。「短時間勤務の利用も女性に限る必要はない。夫婦が勤務時間を…

短時間勤務、運用の壁?

今日の日経新聞夕刊に、JILPTの神谷隆之主任研究員による短時間勤務に関する紹介記事が掲載されています。それによると、育児のための短時間勤務には運用面で4つの問題点があるとか。それぞれの指摘はいずれもそれなりにもっともなもので、たしかにそ…

やっぱりおカネじゃないんだね

東北大学の舛岡教授が東芝在籍時に発明したフラッシュメモリの特許について、その対価(の一部)として約10億円の支払を求めていた訴訟が、先週27日に和解で決着しました。和解金は約8700万円とのことで、これが適度な水準なのかどうかは判然としませんが、…